SSブログ
前の10件 | -

SDA王滝 2018年9月 レポート [SDA王滝]

コース変更でMax60kmとなった今大会。

参加者は少なかったですが、それ相応に楽しめました。

いつものように松原スポーツ公園に到着。16時ごろです。
にしてもこの駐車場はさみしい。
IMG_8111.JPG
選手リストは、
60km 185人
SS60km 7人
40km 105人
20km 30人
さすがに中止発表→やっぱり開催(周回コースで)の流れは厳しかったか。
(実際にはリストアップ漏れの方がいたようで、もう少しいたのかも)

あとで宿のご主人に聞いたのですが、
7月豪雨で滝越への道は王滝川に削り取られ、住民はヘリで避難して村営住宅に移っているとか。
いまは林道で回り込めるそうですが、それも時間がかかるし、
従来の道の復元が望まれるが年内か年度内かだそうで。
今回の周回コースも、どうにか倒木などの除去ができた程度。
計り知れない困難があったそうです。
それでも、来年5月は通常開催を目指すそうで、頭が下がります。

IMG_8116.JPG
今回も高低図をパウチしてハンドルに付けます。
ざっくりいうと、
スタートから5kmはパレードラン(でも速い)、
6km地点から24km地点は登って下る、これを3周です。
去年11月は5週でゴールのはずが、3周でタイムアウトでした。
そこからどれだけタイムを向上できるか、
現実としては1周1:40かかるとして5:20とみてますが、
目標は5時間です。

IMG_8113.JPG
寒いほどではないです。

開会式では、自転車が走れる常設の林道を整備して、
e-bikeも含めてレンタルするとの話が。
魅力的な試みですが、王滝がもっと家に近ければ。

IMG_8114.JPG
今回嬉しかったのは、村で使える商品券が配られたこと。
参加費のキャッシュバックとも言えますが、
60km参加者には3000円の商品券が渡されました。
会場にも焼きそば、空揚げ、おでん、豚まん(あるとき・・のです)、焼き鳥、スイーツ(5月にも出てた「ひめや」さん)など、十分使いきれます。宿泊にも使えました。

IMG_8123.JPG
王滝の湯はつかえないとのアナウンスがありました。
宿までの道中見回しても、すべてのお店が開店していたわけではないですね。(曜日によるのかも)

IMG_8120.JPG
早速、王滝食堂にて早めの夕食をいただきました。
ちょうど、御嶽海関の取り組みで、見事なはたきこみで勝ちました。
いいもの見た感じです。

IMG_8128.JPG
当日朝です。雨が降るかどうか心配でしたが、少し晴れてます。
雨まではいかない感じです。
(雨はそれはそれで楽しいのですが。2016年9月は最高でした)

IMG_8131.JPG
気温もこの時間にしては高めです。(例年だと10度ぐらい)

IMG_8132.JPG
この2日間で3回お猿さんを見ました。

IMG_8137.JPG
駐車場にて、エアの確認と今更ながらチェーンオイルの指し直しです。
フル装備で13.7kg。素だと11kg足らずなんですけどね。
あと1kg落としたいところですね。

IMG_8140.JPG
今回、初めて場所取りのための場所取り、をしました。
こんな前来たことないわ。

IMG_8149.JPG
今回もDOKKEです。
相変わらず26インチです。少数派ですがまだまだ王滝にはいますよ。
近くの山ではもはや絶滅種ですが、タイヤストックがまだ1ペアあるのでいけます。

リュック、ハイドロバッグは背負わず、2ボトル(1つはCCD入り)です。
補給食は、PowerGel3つ+水をソフトフラスクに入れたもの2つとTOPTEN1つです。
スポーツようかん2つも持ってましたが、食べませんでした。
レース30分前にVESPAPROも。

IMG_8152.JPG
神主さんもアップ始めました。

8時スタート。
いつもになくゲート近くのスタートで、むしろ戸惑います。
パレードランの5kmほどは、後ろからスタートするのとペースに大きな違いがあるわけではないですが、
かきわけて進む感じが幾分薄まります。
気が付くと、心拍が160、250Wぐらいになっていて、鎮めないとなりませんが。

レース中、写真がほとんどないので、文ばかり書いてもあまり面白くないので、
バッサリと書いてしまうと、
・登って下るレイアウト
・登りは22×26あたりを多用。サイコンの高度計とパウチした高低図をにらみながら我慢して登る。
・時折大きな水たまり。どうしようもなく靴を濡らす。
・標高1560mぐらいまで登って、緩い下り、きつい下り、緩い下り
・きつい下りは漕がなくてOK
・緩い下りは32×15あたりで漕いでた。
・補給はこまめに。
・休憩はしない方針。一度だけサドルバッグが片持ちになっていたので降りて直す(1周目下りで気づいた)
こんな感じで大きなトラブルなく、淡々と走る。
1周終わって想定よりかなり速いことに気づくが、無理はしてないので、キープペースで。
次第に周りが似たようなペースの人なので、下りで抜かれて登りで追い抜く、
あるいはその反対。

DSC03148.JPG
3周目に入るときのエイド。ほとんど周りは休んでません。
DSC03149.JPG
エイドからの登り。最後の1周とばかり気合を入れるが、
エイドから見えなくなったあたりでダレる。


3周目は気力の走り。
登っては休む赤トレックさんがいたが、こちらは休まず抜かれては抜き返すと繰り返す。
そのうち追いつかなくなってくるが、あきらめずペースを維持。

登り1kmぐらい前で、ちょうどいいペースの方に追い抜かれたので、どうにかついていく。
でも置いてかれる。

登り切ってしばらく行ったところの絶景地点で写真をことも忘れて、ひたすら追う。
激下りエリアで、44×17を使い、どうにか抜き去る。
その後もアウターギア(そもそもフロント3枚なんていないか)を駆使して、
少々のオーバーランも気にせず漕ぐ。
(いつもの王滝なら、岩に向かって突っ込んでいくので勝手に減速するが、
今回は砂利と土なので、減速せずオーバーラン気味になる)

3周ともオーバーランしていたコーナーを曲がると、ゴールへの分岐。
そこからもひたすら漕ぐが、いつしか終わりゴール。
IMG_8167.JPG

緩い下りでは、フロントホイールに何かが当たっている音がしていたが、
他では音がしないので放置したぐらいで、大きなトラブルもなく終了。
目標の5時間もクリア。

ただ、サイコンは3周目でGPS不良。41kmってなんだよ。
IMG_8164.JPG

CycloSphreグラフ.JPG
せっかくのデータも台無し。
気候だけ言うと、温度変化は少なく15-20℃で次第に湿気を感じるぐらい。
登りではジャージのファスナーを開けて調整しました。
最初に寒さを感じて、あとで暑さを感じることが多い王滝では珍しい温度変化のなさ。
(松原スポーツ公園に戻ったら暑かったです)

IMG_8172.JPG
張り出されていたリザルト。
たぶん、トップには周回遅れにされてました。
あんまし覚えてないのですが。SCOTTの人に抜かれた記憶だけはあります。

さて、今回は昨年11月周回コースDNFの借りを返す?ことができたとは思っていますが、
やはり周回コースより1wayがいいですね。
来年5月にコースが復旧していたら良いのですが。

IMG_8186.JPG
帰宅して泥落とし。今回もひどい。
IMG_8188.JPG
ファスナーが少し開いてました。
何らかの対策は必要ですね。

IMG_8189.JPG
関係はないですが、Fluidityのフロントタイヤのサイドに切れ目が入っていたので、
新しいタイヤ(同じIRC TUBELESS RBCC 25Cです)に変えました。
今日は回復走として30km弱だけ。
夏もひたすらFluidityに乗っていましたが、これからの季節もまた練習です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

SDA王滝 補給食準備(2018年9月) [SDA王滝]


まだ来ない2018年9月のSDA王滝案内状。
振込&郵送の申し込みなので、今一つ不安。

それはともかく、機材の整備などは進めておきます。
今回のテーマは補給食。

前回、2018年5月の補給食はこんな感じ
  2018年5月持参 2018年5月食べた
    Kcal   Kcal
PowerGel  3つ×2 720  3つ×2 720
PowerGelShots  2袋 422    
羊羹  4つ 474  2つ 237
トップテン  1つ 382  半分ちょい 200
ウイダーインゼリー  1つ 200  1つ 200
CCD(水に溶かす)  2つ 282  2つ 282
VESPA PRO  2つ 36  1つ 18
アミノバイタルプロ顆粒  3つ 54  2つ 36
メイタンサイクルチャージ  1つ 115  1つ 115
 計   2,685   1,808

1時間300Kcal×9時間を想定して持参しましたが、
7時間程度だったのと、そこまで食べなくても大丈夫だったので、1808Kcalの摂取となりました。
1時間にすると250Kcal程度かと。

今回は60kmなので、2017年11月に同コースを走っていることからして、所要時間を5時間と想定。
なので、1250Kcal程度あれば十分。
  2018年5月食べた 2018/9予定(60km)
    Kcal   Kcal
PowerGel  3つ×2 720  3つ×2 720
PowerGelShots        
羊羹  2つ 237  2つ 237
トップテン  半分ちょい 200  1つ 382
ウイダーインゼリー  1つ 200    
CCD(水に溶かす)  2つ 282  1つ 141
VESPA PRO  1つ 18  1つ 18
アミノバイタルプロ顆粒  2つ 36  1つ 18
メイタンサイクルチャージ  1つ 115    
 計   1,808   1,516

念のためも含め、これだけ持っていきます。(CCD映し忘れ)
とにかく開催してほしいですね。
IMG_8067.JPG 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

SDA王滝9月エントリーしました(2018年9月) [SDA王滝]

http://www.powersports.co.jp/sda/18_otaki_bike_9/sda9_raceinfo.pdf

定員が少ないので急いでエントリー。
郵送&振込だと、本当にエントリーできているか不安ですね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

王滝9月やるんだ・・・ [SDA王滝]

まずはFacebookにしか上げてこないのはいつものこと。

王滝やるの.JPG



周回コースのコースプロファイルはこちら。


登って下るですね。


人が集まってほしいですね。

一旦は中止にしたのでどうなるのか不安ですが、開催されることを喜んでいます。

3周以外の選択肢はないな・・・。

11月の借りを返すため、5周にしてほしかった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

SDA王滝 2018年5月 リポート [SDA王滝]

ちまたはXTR 1×12速祭り開始なのに、王滝リポートです。

5月19日土曜日 前日
このままだと17時到着かと車を走らせていたら、
波乱の予感。
IMG_7077.JPG
まさかの単独転倒。相当強風だったんでしょうね。

んでもって到着。
IMG_7094.JPG
非常に良い天気。
IMG_7095.JPG
献花台にも後光がさしています。

ですが、ここ1か月の雨で崩落等あったらしく、
IMG_7099.JPG
まさかの要ライト。
道具箱を弄るもなく、いざとなれば押していこうと諦め。

宿で相部屋の方々と情報交換しつつ、高低図にマジックで改定後コースを書き込む。
IMG_7218.JPG
適当ですが、おおよその検討を付けるには十分です。


5月20日日曜日 当日
2:15ごろに目覚める。あと1時間寝てたいけど、どうも眠れない。
結局3時に目覚めて身支度して朝食。
IMG_7110.JPG
おにぎり2つ。鮭、沢庵2つ。
いつもこれです。

IMG_7113.JPG
宿からの会場へ。天気は良さそうです。
IMG_7111.JPG
ただ、かなり寒そう。11月のマイナス10度よりはマシ。

並べます。
かなりの出遅れですが、完走狙い、あわよくば8時間切り目標なので十分。
IMG_7116.JPG

んでもって名物トイレ渋滞です。
IMG_7118.JPG
どうにかスタート3分前に戻れました。

IMG_7122.JPG
ローラー台でアップされている方もいます。

DSC03126.JPG

6時から1分半ほど過ぎて、ゲート通過してスタートできました。
5キロほどはパレードランですが、いつもながら結構速いですね。

今回の高低図、崩落等によるコース変更箇所が色塗ったところです。
それぞれどういうところか注釈付けてます。
高低図_変更点付き.JPG

まず、CP1まで。
登りは案外ガレてなく、渋滞で一度押しましたがそのほかは順調に上ります。
でも、途中から心拍が50台。
パワーは200W以上出ているときもありそんなはずは。
気にせず登ります。
ソフトフラスクに入れたパワージェルを時折飲みます。
DSC03127.JPG

下りだしてしばらくすると、眼下にCP1が見えてきました。
ほどなくCP1到着。
DSC03139.JPG
ここでは水補給はせず、
ウイダーインゼリー、スポーツようかん、アミノバイタル顆粒などを補給します。
時間を気にしてなかったですが、誰かが2時間40分台と言うのが聞こえます。
3時間ほどで行けたらいいぐらいにしか思ってなかったので、
タイム狙って先に進みます。

登って下っている途中、変な音が。
ステムバッグにつなげてあったデジカメがこぼれ、
紐が伸びてフロントホイールに接触。
液晶にひびが。

その後の下りでは落ちているボトルに気を取られ、
行かなきゃいいのにボトルに接触して右側に転倒。
「痛めている左腕ではないけど、行けるかな?」と不安に駆られるものの、
まずは自転車を道脇に寄せ壊れてないか、ステムとタイヤの向きがズレてないかなどを確かめる。
サイコンのマウントがズレているものの他は問題なし。
身体も痛むものの具体的な問題ないので、
先の下りをじんわりと進みます。

下りは慎重に、ダム横のフラット区間もガンガンとはいかないものの進みます。
CP2に向かい忍耐の登り。
だんだん同じメンツと抜きつ抜かれつ(やや抜かれ気味)です。
水たまりも多く、チェーンのオイルが切れかかっているのがわかります。
CP2前でチェーンからからのトレックさんを抜いてCP2に到着。
DSC03142.JPG
カメラの設定がマクロになっていて、ボケボケです。

まずオイル刺します。
余ったので周りを見回すと、先ほどのトレックさんが。
余ったオイルを差し上げ、
ボトル2つ(1つはCCD粉末入れなおし)に水を入れ、
スポーツようかん、アミノバイタル顆粒を摂ります。

残る登りはCP3の後だけ。つまりここからCP3までは下り。
さっきまでのキープの走りから一転して飛ばします。
途中からコース変更の舗装路に。
時折44×11も使ってコギます。実際には44×13or15が多かったです。
SSやフロントシングルの人は辛かったでしょうね。

しばらく行くと、真っ暗なトンネル。
CP2で乗車禁止(押し必須)に変更を聞いていたので、ライト忘れには助かりました。
でも、前の方結構速く歩くのでついていくのが辛かった。
そのうち、投光器が見え出口です。
投光器は出口近くだけでしたが、ありがたかったですね。
あとで42kmの方に聞いたら、転倒多発で救急車も出たとか。
たまにこのトンネルを下りで使うコース変更がありますが、押し歩き必須でいいのでは。

舗装路下りの終わりにCP3です。
誰も休まず、最後の登りに入ります。
ここで最終兵器、トップテン投入。
ドロドロの液体が10分後にパワーを生みます。
登りに入ったあたりで、もしかして7時間切れるじゃないの?と気づきます。
こうなると俄然パワーが出ます。
左ひざが痛んできてましたが、かまわずこぎます。
舗装と砂利道が交互に現れるのも、
勾配が急だと舗装で走りやすく砂利道だと勾配が緩い、
と都合の良い解釈で進みます。
心拍も150を超えたあたりに戻ってます。
(これまでの計測がおかしいだけかも。50台とかありえませんね。)

登りの最後に、眼前に御岳山が。
主催者はこれを見せたくてコース変更したんじゃないかと思うぐらい雄大。
写真ぐらい取ればよかったけど、7時間切りの誘惑にかられ止まらず下りへ。

ここで異変が。
フロント変速が左親指で押せない。
筋が突っ張っているのか動かせません。
仕方なく右手でプッシュ。
(Di2買う口実発生かと思ったが、これから買うならフロントシングルのXTRだと)
下りも攻めます。CP3からゴールまで抜かれた気がしない。
もうすぐゴールと思ったら登りが。
ちょっと裏切られた気分。
でも上り切って少し行くとゴールでした。
IMG_7125.JPG
IMG_7128.JPG
どうにか7時間切り達成。

IMG_7130.JPG
よくもちました。
メカトラなし。

IMG_7132.JPG
松原スポーツ公園への帰りの撮影ポイント。
御嶽山がわずかに見えます。

IMG_7137.JPG
・・・。
この方は100kmではないはず。さすがに。

スタート前に弱虫ペダルの渡辺先生と写真を撮るのを狙ってましたが、
トイレ渋滞のため会えずあきらめていたら、ゴール後の松原スポーツ公園に先生が居られました。
記念撮影してもらい、カードまでもらえました。
毎年ありがとうございます。
先生のブログ見たら、私が休憩全くしないのと同タイムで完走されてましたね。
かないません。

初めて無料の豚汁にもありつけました。
IMG_7142.JPG

宿に戻り風呂
⇒そば処さくらでざるそば(大盛と言ったわけではないが多かった)
⇒ひめやにておみやげ購入(シフォンケーキおまけしてもらいありがとうございます)
⇒長野県製薬で百草丸購入
と王滝村を満喫して帰路につきます。

IMG_7191.PNG


自分なりには頑張れました。
次につながる課題も見えました。
反省点、摂取した補給食、使ってよかったものなどは後程書きます。

2位になった宮津選手のFBを見ると、
開催準備には相当の苦労があったそうで、
なんだよ下りトンネルかよ、なんて思った自分が浅はかでした。
こんな状況で開催していただけた王滝村の皆様、主催者、ボランティアの皆様に今回も感謝です。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

SDA王滝2018年5月 ひとまずデータだけ [SDA王滝]

今日はTIME Fluidityで回復走と称して45kmだけ。
疲れ果てていてなかなか書けないので、
5月20日のSDA王滝のデータだけUPします。

100kmの部
CP1 34.1km
CP2 65.0km
CP3 78.2km
ゴール 91.2km
です。

レース前日に張り出された地図です。
(その下は当初の地図です)
・CP1に行く前の9月CP3までの道、
・CP2の後のコース、
・CP3の位置とその後のコース(ゴールも)
だいぶ変わっているのがわかりますか。
地図2.JPG元の地図プチャ.JPG



まずは走行中もろもろの記録。
スタートの松原スポーツ公園からゴール91.2kmさらに松原スポーツ公園に戻るまでです。
おおよそ100kmですね。
なお、停止中はタイマーストップしてますので、
ゴールタイムはこれとは違います。
どうにか7時間を切れました。
ご存知の方も多いでしょうが、本来あるCP2の後の上り下りが、舗装路下りになったことが主な要因です。
(暑くならない最高の天気だったのもありますが)

IMG_7191.PNG


高度(横軸に距離)です。
全く同じコースならパウチして使いますが、
今回は急な変更でしたから、全く同じコースは二度とないでしょうね。
90kmを過ぎ、いくらか登った後がゴール地点でした。
(下りだけだと思ったので、登りがあった時は焦った)
元の高低図と比べると、CP2の後の大きな一山小さな一山がキャンセルされたのがわかります。
高度.JPG
もとの高低.JPG
高度と気温です。
高度とはさほど関係なく、時間経過に連れて暑くなるのがわかります。
ゴール地点の直射日光下は30度ありますが、
コース全体ではほとんど20℃にも達さず過ごしやすい天気でした。
天然エイドは使わず、CP2でボトルに水(CCD1つ、水のみ1つ)を補給しました。
CP1まではジレ着用でした。
ウインドブレーカーでは最初の登りで暑く感じて脱いでいた人多く、
ジレはちょうどよい装備でした。
高度と気温.JPG


最後に高度と勾配です。
サイコンを見ているともっと20%越えがあったように思いましたが、
ほんとに瞬間だったのでしょうね。
登りのギアに苦しむより、下りの舗装路でギアが足らない人が多かったのでは。
高度と勾配.JPG

回復してきたら、備忘録書きます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

王滝から無事帰還 [SDA王滝]

天気も結果もよかったのですが、先に反省。
・パワースポーツのフェイスブックは開催前1週間はチェックを欠かさない
・ライトは要らなくても持っていきましょう
・荷物はせっかく作ったリストをつぶしこみましょう
・当日のバイクは空気圧調整ぐらいで済むようにしておきましょう
・こけない
・カメラは持って行かないほうが良いかな(ウェアラブルにする?)

まず睡眠取らせてください…。
レース中と帰宅までは大丈夫でしたが、相部屋で寝不足になってて。

IMG_7099.JPGIMG_7125.JPGIMG_7142.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

王滝前準備などあれこれ [SDA王滝]

GW以降、SDA王滝準備を進めてます。
小出しに書こうと思ってましたが、なかなか書けなかったので、まとめて書きます。

・ロード練習
100km乗ってみたり、1時間の登りコースに行ってみたりなどなどです。
IMG_7045.JPGIMG_7056.PNG
55分切りたかったですが、疲れたまってましたね。
登り初めが最高心拍でした。

・MTB整備と試走
ショップにて、Fサス、BB交換、ブレーキオイル交換、その他調整を受けたので、
GWに砂利道を試走してきました。砂利道区間は10kmほど。
王滝でもドロッパーポスト使います。
26inchで行けるとこまで。
まだタイヤも1セット控えがあります。
IMG_7023.JPG

サドルを一番下まで下げきることもないので、サドルバック併用です。
と思っていたら、前回(11月)使用で裂けてました。
IMG_7027.JPGIMG_7028.JPG

代わりをどうするか。
オルトリーブのMサイズと悩みましたが、
元と同じ、トピークのエアロウエッジMサイズを再購入です。
Lサイズも持ってますが、太ももが当たり過ぎます。
Mサイズだと少しは当たりますが、気にならないレベルです。
安いし。これにベルトを巻いて万が一外れる際に備えます。

自作泥除けも11月以来に付けます。
ホームセンターで買った板ですが、何製だったか忘れました。
1000円も出してませんが、まだ4つぐらい作れそうな端材があります。
IMG_7019.JPG

チェーンにオイルをなじませてひとまず置いときました。

・装備品
これらとチェーンカッター、オイルをサドルバッグに入れます。
IMG_7026.JPG

大事なのが高低図。
標高の把握でその先どれぐらい登るか(下るか)を知ります。
(大事なのはパッとみて標高がわかること。大まかで十分)
「SDA王滝 100km 高低図」検索で手に入る時代です。
これにCP情報と制限時間を書き加え、
カラー印刷してホームセンターで買ったラミネーターでパウチ。
2穴パンチで穴開けて完成です。
IMG_7057.JPG

・補給食
まだ検討中です。
8-9時間かかるとして、1時間300Kcalで2700Kcal程度。
11月のように気温が低いとほとんど食べなくなってしまいますが、
意図的に食べやすいものを持つべき。

カロリー摂取用
    Kcal
PowerGel 3つ×2 720
PowerGelShots 2つ 400
羊羹 4つ 474
トップテン 1つ 382
ウイダーインゼリー 1つ 200
CCD粉末 2つ 282
    2,458
PowerGelはソフトフラスクに入れます。
水を少し入れないと飲みにくいです。(昨年11月で大変な目に)
CCD粉末1つはボトルに溶かしておきます。

PowerGelはどの味にするか悩み中です。
グリーンアップルともう一つ何にするか。

機能性のもの
VESPA PRO 2つ
アミノバイタルプロ顆粒 3つ
メイタンサイクルチャージ 1つ

VESPA PROは1つは出走直前に。
脂肪の燃焼で2700Kcalに足りない分を保管してくれると期待。
IMG_7058.JPG
(個数はあってません。現地調達もします)

これらを、
トライバッグ
ハンドル周りに付けるバイクラのおまけバッグ2つ、
ジャージの背中ポケットに分散して入れます。
どこに入れたか混乱するので、わかるように分けないとまずいですね。

持ち物
リスト化してますが、ここにさらすのは恥ずかしいので控えます。
過去2回の参加で必要だったのは、大きなバスタオルというか、外で着替えができる準備。
レーパンが雨や雪で濡れてしまい、レース後に温泉に行く前に着替えたくなるのです。
子供が着替えるような腰ゴムの入ったバスタオルみたいのなのがあってもよいかも。

なんせこの予報。
どっちにもとれる。
IMG_7059.PNG

2016年9月の経験で言うと、雨はそこまで心配はしてません。
・テンションが上がるので、長い登り坂がそこまで長く感じられない。
・下り坂のスピードが落ちるので転倒リスクは下がる。
・きちんとした雨合羽着れば、
 気温が低くなければ低体温の危険はさほどでもない(と思う)
・ブレーキパッドも意外と減らない
 (これは噛みこむ砂の量によるみたい。大雨で砂が流れた?)
・タイヤは新品同様であるべき
(いずれも個人の感想です)

もちろん、晴れた方が気持ちいいですよ。

雨対策にモンベルバーサライト サイクルジャケットを用意。
薄いので、通常のウインドブレーカー代わりにもなります。
雨合羽のズボンは省略です。さほど濡れないのと漕ぎが悪くなるので。
いずれにせよ、ビブニッカーで膝の冷えを防ぐまでです。
ソックスも雨対策すべきかと思いますが悩ましいところ。
会場で販売(販売店様とあるのでちがうかも?)もあるので、その時次第で考えます。
遅く行くと売り切れてそうですが。
2016年9月の際は、シューズカバーが売切れてました。

今週は仕事もそこそこにして疲れをためたくないけど、
そうもいかんでしょうね。
とりあえず甘いものと酒断ちは継続して臨みます。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

招待状 [SDA王滝]

というか、SDA王滝5月の最終案内が来ました。
IMG_7025.JPG
マップ・高低図は入ってません。
ネットで見てわかることのコストは削減してもらって、大事なことにお金かけてほしいですね。
これから、工具などの装備、食事などの準備をしていかなければなりません。

GWの間に、ロード練習に加えショップでの整備から帰ってきたMTBの砂利道試乗なども行いました。
それら準備はまた後ほど。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

5月SDA王滝の気温について考える [SDA王滝]

気象庁サイトにて、5月の平均気温を見る。
王滝だと過去データがなく、標高の似た開田高原を見ます。
開田高原5月気温.JPG

ざっくりいうと、
最高20度弱、最低5度弱といったところ。
9月よりちょっと寒め。9月は最低8度ってところです。
半袖ジャージ+アームカバー、ビブニッカーで行くのは決めてますが、
ウインドブレーカー着るかどうか悩みますね。
9月だとパレードランでぽかぽかなので着ないと決めてますが、
5月はどうするか。ジレでもいいかも。どうせ脱ぐので荷物にはしたくないですね。

なんにせよ、積雪はなさそうで安心。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。